CAFE-NOIX-カフェノア-
くるみとキャラメル・カフェの新食感
コーヒーベースの生地にカラメルを加え、トッピングに香ばしいくるみとチョコチップとブランデー漬けのレーズンを使いました。
独自の発想による作り方でバターケーキとは思えぬ新食感です。
1ヶ ¥200
カフェノア誕生秘話
納得のいく完成まで2年かけた自信作
バターケーキの欠点であるホロホロと崩れてしまうのをしっとりとしたケーキに仕上げたい。これがカフェノア制作のテーマでした。
キメ細かい安定した生地つくり、乾燥させない焼き加減など様々な壁にぶつかりながら試作に1年以上、企画から2年をかけてようやく完成。今でも毎回神経を使い仕上げる菓子のひとつです。中でも最も大切にしているのは「焼き」の行程です。長い時間をかけてゆっくりと焼き上げたカフェノアは、くるみ・レーズン・チョコなどと共に完成までの思い入れがぎっしりと詰まった一品です。


FROUFROU-フルフル-
はちみつレモンのしっとりマドレーヌ
「Frou Frou(フルフル)」は、フランス語で絹のサラサラする音。
絹のように白く、軽やかなケーキです。
レモンとハチミツでしっとりきめの細かい上品なスポンジケーキに仕上げました。
1ヶ ¥180
フルフルのこだわり
マドレーヌとは異なるしっとりとしたスポンジケーキ
「フルフル」はフランス語で絹のサラサラする音という意味。
形はマドレーヌに類似していますがマドレーヌに有らず。絹のようにキメ細かいしっとりとした食感を目指したスポンジケーキです。
そのこだわりは生地の作り方から始まり「焼き」の行程が一番のポイントになります。裏面はしっかり焼色をつけますが、表面は白く焼きあげる独特のものです。これよりしっとりとしたキメの細かい「フルフル」が生まれるのです。

